ARcubeの導入事例
サンプルページにも、実際に導入された企業様のコンテンツを掲載しておりますので、合わせてご確認ください。
教育・学校関連
-
職業能力開発総合大学校様 建築施工の授業に利用
職業能力開発総合大学校の授業に利用されました。
建築施工の授業で図面にアプリをかざすと、3Dの完成モデルが現れます。また、オープンキャンパスにて、2017年度職業大のパンフレットにARを起用しました。 -
中央学院大学様 カタログに導入
中央学院大学のカタログに導入されました。
カタログの画像にアプリをかざすと、人物紹介や製品の360°パノラマが表示されます。製品のイメージを表現し、製品のイメージを実感することができます。
イベント・映画など
-
大手旅行代理店 J社のイベントに導入
俳優M.Nさんの結婚発表後に行われたイベントに利用されました。モデルの指に疑似的な指輪(マーカーシール)をはめるNさんの映像がテレビや新聞に取り上げられ、媒体換算約7億円の効果がありました。
※当事例は株式会社トータル・オリジナル・プロデュースとの共同制作です。 -
ホラー映画 青鬼ver2.0のプロモーションに起用
爆発的人気を誇るフリーホラーゲームの映画化第二弾『青鬼 ver.2.0』(2015年7月4日公開)のプロモーションにARcubeが採用されました。
各上映劇場に設置されているスタンディ(立て看板)に、ARcubeを起動させたスマホをかざすと映画本編に登場する人気キャラクター「フワッティー」が出現し、襲い掛かってきます。
ARを利用した新しいプロモーション手法は大きな宣伝効果を生みました。 -
所沢航空発祥記念館様 館内イベントに導入
所沢航空発祥記念館で行われたイベントに導入されました。
展示スペースに設置されている2m四方の巨大マーカーにかざすと、実寸大の航空機3Dが出現します!
また、動画でのイベント告知や、アプリをかざすとミニチュア3Dが表示される館内販売グッズカードも販売されました。 -
大人気アニメ「妖怪ウォッチ」のオフィシャルショップ キャンペーンイベントに導入
大人気アニメ「妖怪ウォッチ」のオフィシャルショップ「ヨロズマート」で行われたイベントに導入されました。
アプリをかざすとそのキャラクターの動画が再生されます。
カタログ・チラシなど
-
雑誌「眼鏡Begin」にARcube導入
雑誌「眼鏡Begin」にARcubeが導入されました。
雑誌紙面上の眼鏡フレームにかざすと、眼鏡の3Dモデルが表示されることで、バーチャル試着することができます。 -
レオパレス21様 カタログに導入
レオパレス21のカタログにARcubeが導入されました。
物件の画像にアプリをかざすと、部屋の内観を360°パノラマで見ることができます。また、建物の外観や、壁の遮音性の構造の3Dを用いた説明など、営業ツールとしても活用されています。 -
タカラベルモント様 カタログに掲載
タカラベルモントのカタログにARcubeが導入されました。
カタログの画像にかざすと、製品紹介のムービーや製品の3Dモデルが表示されます。製品のイメージを3Dで表現し、製品のイメージを実感することができます。 -
東京羽田ヴィッキーズ様 ポスター・リーフレットに掲載
ポスター・リーフレットや、「ARcubeサンプルマーカー」に掲載されているロゴマークをかざすと
選手のコメント動画が見られます。
プロモーションなど
-
株式会社アテナ様
まだ日本でARに馴染みの少ない時期から営業を始めることができましたので、多くの企業様に関心を示していただきました。マーカーのデザインから動画や3Dといったコンテンツの制作までトータルでお話をいただく機会もございました。
また、これまで通常の新規開拓ではなかなか接点がもてなかった業種の企業様からもお問合せをいただき、本業の売上UPにも繋がっております。独自アプリ
-
品川区議会議員石田様 ARcube起用
品川区議会議員の石田しんご様にARcubeを起用して頂きました。
名刺にかざすと自己紹介動画が流れ、議員活動に役立てて頂いております。名刺
-
熊本県PRマスコット「くまモン」の画像にARcube導入
くまモンの画像にアプリをかざすと、3Dのくまモンが表示され、一緒に写真を撮って応援メッセージを投稿できるマーカーを設定しました。ARcubeに搭載の投稿機能でメールやLINE、Facebook、Twitter等のSNSによる投稿が可能です。
その他に雑誌、カタログ、ポスター、チラシ、マニュアル、カレンダー、名刺、はがき、招待状、チケット、商品プロモーション、絵本、教科書、図鑑、展示会、イベント、デジタルサイネージ、観光ガイド、工場見学、博物館、美術館、シミュレーション(家具の配置、什器の設置、アパレル)、操作支援(医療技術、工事現場、機器操作)、リアルな場所や物と関連させたゲーム等に活用して頂いております。
サンプルページにも、実際に導入された企業様のコンテンツを掲載しておりますので、合わせてご確認ください。